気質分析 サービス利用規約
Nature Science Systems社(以下「当社」といいます)が提供する「チームの気質分析」(以下「本サービス」といいます)の利用に関して、利用者に同意していただく必要のある事柄を記載しています。
本サービスに利用登録した時点で、利用者が本規約に同意されたものとさせていただきます。
ご利用の前にかならずお読みください。
第1条(総則・適用範囲)
- 本規約は、当社が利用者に提供する本サービスについて、利用者と当社との間に適用される基本的な事項について規定します。
- 本規約は、利用者と当社に対して本サービスに関して適用されます。 当社は、すべての事業で取り扱う個人情報に関して、個人情報の取り扱いに関して適用される法令、国が定める指針およびそのたの規範を遵守します。
第2条(定義)
本規約において、次の用語は各号に定める通りに定義します。- 「サービス利用契約」 本サービスを利用するに際し、当社と利用者との間に発生する本サービスの利用に関する契約関係を言い、 本規約およびサービス利用に関連する通知等をその内容に含みます。
- 「利用者」 当社と「サービス利用契約」を締結した法人または個人をいいます。
- 「決済者」 本サービスを利用するにあたり、料金を支払う利用者を言います。 分析情報を登録した利用者が決済者となります。システム上の表示は「オーナー」となっています。
- 「登録情報」 利用者が本サービスを利用するにあたり入力した利用者に付随する情報をいいます。
第3条(契約)
- 契約を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、かつ登録情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、 当社に対し、本サービスの契約を申請することができるものとします。
- 当社は、当社の基準に従って、契約を希望する者との契約の可否を判断し、 当社が認めた者のみに本サービスを提供するものとします。
- 本サービスの利用契約は、契約を希望する者が、本サービスを利用するためのメールアドレスおよびパスワードを 登録用URLから登録後、メールアドレスが利用可能であることを確認したときに、利用者と当社の間に成立し、 それ以降、利用者は本サービスを利用することができるようになります。
第4条(利用者の登録情報の更新)
- 利用者は、登録情報に変更があった場合には、速やかに、当社が定めた変更手続きを行うものとします。
- 利用者が第1項の変更を怠ったことにより生じた損害について、当社は一切責任を追わないものとします。
第5条(メールアドレスおよびパスワードの管理)
- 利用者は、自己の責任において、本サービスに登録したメールアドレスおよびパスワードを管理するものとし、 これを第三者に利用させてはならないものとします。 当社は、メールアドレスとパスワードの一致をもって、当該メールアドレスおよびパスワードを保有する利用者が 本サービスを利用したものとみなします。
- 利用者はメールアドレスまたはパスワードを盗まれたり第三者に使用されていることが判明した場合には、 ただちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。 その際、当社からの指示に従うことによって利用者に損害が生じたとしても、当社は損害を賠償する責任を一切負いません。
第6条(利用料金)
- 決済者は、当社に対し、当社が別途定める金額および方法に従い、別途定める利用料金を支払うものとします。
- 当社は、必要に応じて、決済者へ事前に通知することにより、利用料金を改定することができるものとします。 当社が利用料金を改定した後も決済者が利用を継続した場合、当該決済者は改定後の利用料金を異議なく 受け容れることを表明したものとみなします。
- 当社は利用料金について領収書を発行いたしません。
- 本規約に別途定める場合を除き、当社は、決済者から当社に対して支払われた利用料金の返金には一切応じません。
第7条(本サービスの利用)
本サービスの提供を受けるために必要なスマートフォン、コンピュータなどの機器、およびソフトウェア、 通信回線の準備は、利用者の費用と責任において行うものとします。第8条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用に当たり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。- コンピュータウィルス等有害なプログラムを本サービスに関連して使用し、もしくは提供する行為。
- 当社、他の利用者、その他の第三者または本サービスに損害を与え、または与える恐れのある行為。
- 報告書等を公序良俗に反する目的のために使用すること。
- 当社による本サービスの運営を妨害する恐れのある行為。
- 本規約および本サービスの趣旨・目的に反する行為。
- その他当社がが不適切と判断する行為。
第9条(退会)
- 利用者は、所定の方法により本サービスを退会することができるものとします。 本サービスを退会した利用者は、退会時点から本サービスを利用することができなくなるものとします。
- 本サービス退会後、利用者が再度本サービスの契約を希望する場合、再度契約手続きを行う必要があります。 再度契約を行った場合、退会前のデータは引き継がれないものとします。
- 本サービス退会後、当社は、以下に該当する情報は一切渡さないものとします。
- 利用者が当社に対して提供した利用者のデータ
- 本サービスを利用するに当たり利用者が提供したデータ
- 利用者が利用した報告書のデータ
第10条(本サービスの運用)
- 本サービスの提供時間は8時~22時とします。ただし、メンテナンスなどの事由により、サービスの停止を行なうことがあります。
- サービスの停止を伴うメンテナンスの場合には1週間前に利用者に通知を行います。 通知は原則として事前通知となりますが、天災、火災、停電などの不可抗力により当社が本サービスの運営上支障があると判断した場合、 および突発事故などの場合は事前通知を省略できるものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った停止によって本サービスに一時的な中断、遅延が発生しても、当社は一切その責を負いません。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第11条(データのバックアップ)
- 当社は、本サービスを利用するにあたり利用者が当社に提供したデータを定期的なバックアップにより保管します。
- 当社は、当社システムの障害などによってデータが消失した場合、当社がバックアップしたデータを用いて復旧するものとします。
- 当社は、バックアップにより、利用者のデータ等が消失するリスクをできるかぎり低くするよう努めますが、 データ保管場所すべてに障害が発生した場合には、データ等が消失する可能性があることを、 利用者は予め承諾するものとし、当社は利用者に発生した損害の賠償をする責任を負わないものとします。
第12条(サービスの利用停止とアカウント削除)
- 当社は、利用者が次のいずれかに該当すること、または該当する恐れがあると当社が判断した場合、 事前の通知なく、当該利用者の本サービスの利用を停止し、契約を解除することができるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合、または本規約に違反する恐れがあると当社が判断した場合
- 当社に提供された情報に虚偽があることが判明した場合
- 第三者によりアカウントが使用されていることが判明した場合
- 本サービスの利用料金の決済方法として決済者が指定するクレジットカードが利用停止または無効扱いとされた場合
- 反社会的勢力などである、または反社会的勢力と交流があると当社が判断した場合
- 本サービスの運営上必要であると当社が判断した場合
- その他前各号に類する事由があると当社が判断した場合
- 利用者は、第1項に基づく措置がなされた後も、当社に対する本サービス利用上の義務及び債務を免れるものではありません。
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じたいかなる損害についても一切責任を負わないものとし、 当該利用者が提供したデータなどすべての情報を保有・利用できるものとします。
第13条(本サービスの変更、中断、中止など)
- 当社は、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を変更、追加、廃止することができるものとします。
- 当社は、当社の判断により本サービスの全部または一部の提供を中止することができるものとします。 当社の判断により本サービスの全部または一部の提供を中止する場合、当社が適当と判断する方法で利用者に その旨を通知します。ただし、急を要する場合には通知を行わないことがあります。
- 当社は、以下各号の事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を 一時的に中断することができるものとします。
- 本サービス提供に使用するソフトウェア、機器などの保守、修理をおこなう場合
- 電気通信業者の役務が提供されない場合
- 災害、事故などの不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
- システムに負荷が集中した場合
- セキュリティ上の必要を当社が認めた場合
- その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合
第14条(知的所有権)
- 本サービスに係る報告書、データ、画像、ソフトウエア等(以下「報告書等」といいます。) の知的所有権の全ての権利は当社に帰属するものとします。
- 利用者は、当社の承諾を得ずに、当社が提供する報告書などの翻訳、編集および改変などを行ってはなりません。
第15条(情報の利用など)
- 当社は、本サービスの運用を通じて取得した一切の情報を、法令で定められている範囲を超えて、 また、次の各号に掲げる利用目的の範囲を超えて利用することはありません。
- 利用者の同一性の確認のため
- 本サービスの提供のため
- 利用料金の請求のため
- 代金決済時のクレジットカードの有効性の確認のため
- 本サービスに関する情報提供および通知のため
- 本サービスに関する問い合わせ対応のため
- 本サービスの品質向上のため
- 前各号に付随する本サービスの提供・維持・改善のため
- 当社は、利用者の承諾なく当該契約車の情報を第三者に開示することはありません。 ただし、次の各号に掲げる場合は除きます。
- 決済者に利用料金を請求する目的で、決済システム会社およびクレジットカード会社に 本サービスを利用している決済者の情報を預託する場合
- 法令に基づく場合
- 裁判所、警察等の公的機関に開示を求められた場合
- 当社は、統計データなどを、第三者に開示することがあります。 この場合、個人、法人および団体を識別できない統計データのみであり、 利用者の許可なく、当該利用者を識別できる情報を開示することはありません。
- 当社は、本サービスの利用を通じて取得した利用者の個人情報を当社が別途定める 個人情報保護方針に則って管理するものとし、利用者は、当社が利用者のデータなどに含まれる 個人情報を個人情報保護方針に基づいて取り扱うことに予め承諾するものとします。
第16条(損害賠償)
利用者は、本規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、 当社に対しそのすべての損害(弁護士など専門家費用および当社人件費を含みます)を賠償しなければなりません。第17条(保障の否認と免責)
- 当社は、報告書等の正確性、完全性について保証するものではなく、 また、報告書などの利用により利用者に損害が生じたときも、利用料金の減額、 損害賠償その他の一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスがすべての端末に対応していることを保証するものではなく、また、 端末のOSのバージョンアップなどに伴い本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることについて、 利用者は予め承諾するものとします。
- 当社は、本サービスに関連して利用者が被った損害について、当社に故意または重過失があった場合を除き、 一切の賠償の責任を負いません。なお、当社に故意または重過失があった場合、当社の賠償責任の範囲は、 当社の責に帰すべき事由により現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとし、 かつ、損害の事由が生じた時点から遡って過去1年間に当該利用者から現実に受領した本サービスの利用料金の総額を上限とします。
第18条(規約改定)
当社は、本規約を自己の裁量により事前の通知なく変更できるものとします。 当社は、本規約を変更した場合には、利用者に対して、当社が適当と認める方法により当該変更内容を通知するものとし、 通知後、利用者が本サービスを利用した場合には、利用者は、本規約の変更に同意したものとみなします。第19条(管轄裁判所)
本規約に関連する一切の訴訟については、静岡地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。2021年2月28日制定
2021年5月1日最終改定